VBA別館・Python別館

64471

Python 英文作成アプリ - Tak

2019/01/13 (Sun) 17:05:44

AIアプリの準備にformat関数を使って、英作文アプリを作ります。

① 第1文型(S + V)の例文

--------------------

# 第1文型
print('第1文型(S + V)の例文を作りましょう。')
print()
subject = input('主語(S)は何ですか? >')
verb = input('動詞(V)は何ですか? >')
print('{s} {v}.'.format(s=subject, v=verb))
print()
--------------------

これをrunすると次のようになります。

>>>主語(S)は何ですか? >He
>>>動詞(V)は何ですか? >walk
He walk.

ここで大事なのは、
print('{s} {v}.'.format(s=subject, v=verb))
ですが、最初に入力した主語(Heでしたね)をsubjectという変数に格納してます、次の動詞(walk)をverbに仕舞いました。

そして{S}{V}の順序に書き出しました。 いたって素直な書き方ですね。

文法的にはHe walks.が正しいのですが、そのうち直します。

print()で一行空けてます。

Re: Python 英文作成アプリ - Tak

2019/01/13 (Sun) 20:16:50

② 第2文型(S+V+C)の例文を作りましょう。

例えば、私はPythonです、とか言う文章ですね。

-------------------
print('第2文型(S+V+C)の例文を作りましょう。')
print()
subject = input('主語(S)は何ですか? >')
verb = input('動詞(V)は何ですか? >')
comp = input('補語(C)は何ですか? >')
print('{s} {v} {c}.'.format(s=subject, v=verb, c=comp))

これをrunすると、

第2文型(S+V+C)の例文を作りましょう。

主語(S)は何ですか? >I
動詞(V)は何ですか? >am
補語(C)は何ですか? >Python
I am Python.

と表示されます。 ちゃんと英文になっていますね。
主語に合わせて動詞を自分で選ばないとなると、使いもになりませんね。 今のところは・・・

Re: Python 英文作成アプリ - Tak

2019/01/15 (Tue) 17:47:24

③ 第3文型(S+V+O)の例文を作りましょう。

------------------------------------

print('第3文型(S+V+O)の例文を作りましょう。')
print()
subject = input('主語(S)は何ですか? >')
verb = input('動詞(V)は何ですか? >')
comp = input('目的語(O)は何ですか? >')
print('{s} {v} {o}.'.format(s=subject, v=verb, o=object))

これをrunすると、

第3文型(S+V+O)の例文を作りましょう。

主語(S)は何ですか? >My mother
動詞(V)は何ですか? >buy
補語(C)は何ですか? >an apple
My mother buy an apple.

と表示されました。 動詞の三単現のsが付いてませんけど・・・

Re: Python 英文作成アプリ - Tak

2019/01/15 (Tue) 18:48:11

④ 第4文型(S+V+O1+O2)の例文を作りましょう。

文法では、
 主語+動詞+間接目的語+直接目的語
と表現されるあれです。

# 第4文型
print('第4文型(S + V + O1 + O2)の例文を作りましょう。')
print()
subject = input('主語(S)は?>')
verb = input('動詞(V)は?>')
i_obj = input('間接目的語(O1)は?>')
d_obj = input('直接目的語(O2)は?>')
print('{s} {v} {o1} {o2}.'.format(s=subject, v=verb, o1=i_obj, o2=d_obj))
print()

これをrunすると
第4文型(S + V + O1 + O2)の例文を作りましょう。

主語(S)は?>She
動詞(V)は?>bought
間接目的語(O1)は?>me
直接目的語(O2)は?>a car
She bought me a car.

となります。 4型には間接目的語と直接目的が入れ替わった型もあります(例:She bought a car for me)。

Re: Python 英文作成アプリ - Tak

2019/01/17 (Thu) 20:31:45

⑤ 第5文型(S+V+O+C)の例文を作りましょう。

彼は母を喜ばせた、みたいな文です。

# 第5文型
print('第5文型(S + V + O + C)の例文を作りましょう。')
print()
subject = input('主語(S)は? >')
verb = input('動詞(V)は? >')
obj = input('目的語(O)は? >')
comp = input('補語(C)は? >')
print('{s} {v} {o} {c}.'.format(s=subject, v=verb, o=obj, c=comp))
print()

これをrunすると、
------------------
第5文型(S + V + O + C)の例文を作りましょう。

主語(S)は? >He
動詞(V)は? >made
目的語(O)は? >his mother
補語(C)は? >happy
He made his mother happy.
------------------
となります。 

これですべての形が揃いましたが、疑問文・命令文・簡単文などは別の機会にやります。

このプログラムで学んだことは、次のことです。

・format関数の使い方(の一例)
・コマンドプロンプトでの表示の仕方
・一行下げるときのcoding --> print()

これからの展望は、疑問文・命令文・簡単文対応や時制を含めた日本語対応ですね。 

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.